- 1: いざ 出発!
- 2: 古刹
- 3: 平城宮跡
- 4: 佐紀盾列古墳群
Googleマップです
2015/5月/3日(日)・8日(金)
東大寺転害門から不退寺、ウワナベ・コナベ古墳などを抜け、水上池に出るぐらいまでを佐保路、これより西へ、秋篠寺あたりまで向かう道を佐紀路という。平城宮跡の北側に当たり、現代的な地理感覚でいえば、近鉄奈良線の大和西大寺駅から奈良駅間の北側にあたる。ここには名のある古刹が多く、また佐紀盾列古墳群と呼ばれ多くの古墳が散在しています。
毎年5月3日は東大寺の聖武天皇祭で、今年は日曜日と重なり平城宮跡では天平祭も行われる。さっそく出かけ、二つのお祭りの合間に周辺も廻りました。しかし訪れきれなかった所も多く、8日(金)に再訪した。
実際に歩いた順路とは異なりますが、このページに載せるにあたり、判りやすいように次のようなコースをたどったことにしました。
まず東大寺・転害門を出発し、佐保・佐紀路を古刹や名所を訪れながら、西の秋篠寺目指して歩く。
帰りは秋篠寺近くの神功皇后陵から始めて、東の聖武天皇陵までの古墳を訪ねる。
この間、静かな住宅地半分、のどかな山裾や田畑が半分といった状況だった。「歴史の道」の小さな標識を時々見かけたので、そういう道が整備されているようです。しかし案内図がほとんどありません。入組んだ住宅路や山裾の道を正確な地図なしに歩けるものではない。幸い、転害門横の観光案内所で80cm四方の大きさの「奈良市観光マップ」を入手できた。この地図に助けられ、二日間かけてですが、ほぼ見るべき所は訪ねることができました。
総歩数<?>
距離<?km>,<?kc>
<?EX>
東大寺転害門から不退寺、ウワナベ・コナベ古墳などを抜け、水上池に出るぐらいまでを佐保路、これより西へ、秋篠寺あたりまで向かう道を佐紀路という。平城宮跡の北側に当たり、現代的な地理感覚でいえば、近鉄奈良線の大和西大寺駅から奈良駅間の北側にあたる。ここには名のある古刹が多く、また佐紀盾列古墳群と呼ばれ多くの古墳が散在しています。
毎年5月3日は東大寺の聖武天皇祭で、今年は日曜日と重なり平城宮跡では天平祭も行われる。さっそく出かけ、二つのお祭りの合間に周辺も廻りました。しかし訪れきれなかった所も多く、8日(金)に再訪した。
実際に歩いた順路とは異なりますが、このページに載せるにあたり、判りやすいように次のようなコースをたどったことにしました。
まず東大寺・転害門を出発し、佐保・佐紀路を古刹や名所を訪れながら、西の秋篠寺目指して歩く。
帰りは秋篠寺近くの神功皇后陵から始めて、東の聖武天皇陵までの古墳を訪ねる。
この間、静かな住宅地半分、のどかな山裾や田畑が半分といった状況だった。「歴史の道」の小さな標識を時々見かけたので、そういう道が整備されているようです。しかし案内図がほとんどありません。入組んだ住宅路や山裾の道を正確な地図なしに歩けるものではない。幸い、転害門横の観光案内所で80cm四方の大きさの「奈良市観光マップ」を入手できた。この地図に助けられ、二日間かけてですが、ほぼ見るべき所は訪ねることができました。
総歩数<?>
距離<?km>,<?kc>
<?EX>
5月初めのゴールデンウィーク、奈良・平城宮跡北側の佐保・佐紀路を歩く by Kodayan (2015/8/20 記)